悠紀の里
第7回 みんなのむつみ展 開催案内
1月17日より2月5日まで、地域交流センターゆきの里にて「第7回みんなのむつみ展」を開催します。気に入った作品があったら投票してね。
悠紀の里
1月17日より2月5日まで、地域交流センターゆきの里にて「第7回みんなのむつみ展」を開催します。気に入った作品があったら投票してね。
悠紀の里
悠紀の里では「みんなのむつみ展」と題して、六ツ美をテーマにした作品展を開催します。絵画、陶器、書画など、また写真1枚、絵ハガキ1枚からでも『これは六ツ美をテーマにしている』と思うものなら何でも構いません。この機会にぜひ、出展してみてください。 *作品の募集は終了しました。たくさんの応募ありがとうございました。
悠紀の里研修会市民活動団体学ぶ・考える
日程調整やスケジュール管理、資料の共有など、アナログでの作業負担を、IT(無料クラウドツール等)を活用して軽減する技術を身に付けませんか? IT利活用によって時間の余裕を生み出し、本来の団体活動を更にパワーアップしましょう!
悠紀の里
ぜひ、お立ち寄りください。 悠紀の里にはギャラリースペースがあります。 絵画・写真・手芸品など、作品展示に利用しませんか? 料 金: 無料です。 展示期間:原則1週間(準備・片付け含む) 予 約:1年先までできます。 *お待ちしています。
悠紀の里子ども(未就学児)
地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里では、子育て支援を行っている市民活動団体等と協働して、本事業の企画や運営を通じて団体の相互理解の向上とネツトワーク強化を図るため、子育て支援を行っている団体による「ゆきファミリーパーク実行委員会」と協働して、子育て中のパパ・ママのためのイベント「ゆきファミリーパーク~10/16~おやこのきねん日~」を開催します。 家族でいろいろな活動にふれ、楽しみ、思い出に残る「親子の記念日」をつくります。
悠紀の里
悠紀の里公共スペースで、歌や楽器の演奏、読み聞かせ、マジックなどを披露し、来館者との交流やセンターでの楽しいひとときを演出してくれる、団体・個人などどなたでもご応募できます。
悠紀の里
悠紀の里では、毎年お子さんとママだけでなく、パパもおじいちゃんも、家族みんなで楽しめるイベントを開催してきました。今年は10月16日(日)の開催が決定し、現在一諸にイベントを盛り上げてくれる参加団体を募集しています。今回はパパの積極的な参加にも力を入れたいと思います。本イベントの企画・運営に携わる中で、お互いの活動を知り、是非団体の輪を広げたいと思います。
悠紀の里シニア交流する学ぶ・考える楽しむ地域の方ボランティア希望者市民活動団体社会人大学生・院生・専門学校生中高生小学生子ども(未就学児)ママファミリー
市民活動団体および公益的な活動を行っている団体の、活動発表の場として「ゆきフェスタ」を開催します。今回のイベントはコロナ対策を施しながら規模を縮小して開催する予定です。
悠紀の里市民活動団体交流する学ぶ・考える地域の方社会人大学生・院生・専門学校生ファミリー
公益的な活動を行っている団体の活動内容を展示する場を作り、地域のみなさんに活動を知ってもらうとともに交流を深めるため、『第7回ゆきフェスタ~市民活動博覧会~』を開催します。悠紀の里では、このイベントを参加団体のみなさんと共に運営していきたいと考え、一緒にイベントを作り、盛り上げてくれる団体を募集します。 ※多数のご応募ありがとうございました。募集は終了いたしました。
悠紀の里
六ツ美地域の方を中心に、「地域の受援力を高めるには?」についての講演会やワークショップを開催し減災・防災について学ぶ機会を創出することを目的として、「ゆき防災講座」を開催します。
悠紀の里
コロナウイルス感染拡大防止により、「ゆきファミリーパーク」の開催内容および時間が変更になりました。子育て中のパパ・ママのために活動する子育て支援団体の紹介のイベント行います。
悠紀の里
悠紀の里では、子育て中のパパ・ママとその家族、また、これからママになる人のためのイベントを開催します。家族でいろいろな活動にふれ、楽しみ、思い出に残る「親子の記念日」を作りましょう。 なお、今後の感染状況によっては、予告なくイベントの内容変更、またイベントの中止となる場合もございますので、ご了承ください。
悠紀の里
壁面ガラスをアレンジし、紙のステンドグラスともいわれているローズウィンドウを作って飾り付けをします。 【注意】 ※今回は、壁面ガラスに絵を描くワークショップは行いません。 ※新型コロナウイルスの状況によりイベントが中止となる場合があります。 ※参加者はマスクを着用してください。 ※発熱または、体調のすぐれない方は参加をお控えください。
悠紀の里
悠紀の里では9月28日(火)~10月17日(日)まで『みんなのむつみ展』と題して、六ツ美をテーマにした展示会を開催します。写真、絵画、陶器、書画など、写真1枚、絵ハガキ1枚からでも『これは六ツ美をテーマにしている!』と思うモノであれば、描く(作る)モノであれば何でも構いません。この機会にぜひ一度出展してみてください。
悠紀の里
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から以下のイベントの開催を延期とさせていただきます。 イベント名:お田植えみんなでアート 日時:6月6日10:00~12:00 場所:悠紀の里 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 また、日程が決まり次第、改めてお知らせします。
悠紀の里
悠紀の里の壁面ガラスをアレンジし、紙のステンドグラスとも言われているローズウィンドウを作って飾り付けます。みんなで大きな作品に仕上げます。
悠紀の里ママシニア子ども(未就学児)小学生市民活動団体地域の方ファミリー
悠紀の里では、パパ・ママだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんも家族みんなで楽しめるイベントを開催します。一緒にイベントを盛り上げてくれる団体を募集しています。
悠紀の里
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から以下のイベントの開催を中止とさせていただきます。 イベント名:Go Toスマイルゆきフェスタ 日 時:令和3年2月21日(日)10:00~13:00 場 所:岡崎市地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
悠紀の里
公益的な活動を行っている団体の日頃の成果発表の場を作り、地域の皆さんとの交流を深めるために、『GoToスマイルゆきフェスタ』を開催します。今回のイベントはコロナ対策を施しながら規模を縮小し開催する予定です。
悠紀の里
公益的な活動をおこなっている団体の日頃の成果発表の場を作り、地域のみなさんとの交流を深めるために、『Go Toスマイルゆきフェスタ』を開催します。悠紀の里では、このイベントを参加団体のみなさんと共に運営していきたいと考え、一緒にイベントを作り、盛り上げてくれる団体を募集します。 ※たくさんのご応募ありがとうございました
悠紀の里
子育て中のパパ・ママのためのイベントを開催します。家族でいろいろな活動にふれ、楽しみ、思い出に残る「親子の記念日」を作りましょう! 【注意】 *新型コロナウイルスの状況により、イベントが中止となる場合があります。 *参加者(小さいお子様は除く)はマスクを着用してください。 *発熱又は、体調の優れない方は参加をお控えください。 *入館の際は受付にて検温および氏名・連絡先の記入をお願いします(個人情報は他の目的には使用しません)。また、3密を避けるためイベントにおいて制限を設けていることをご了承ください。 詳しくはチラシをご覧ください。