お知らせ
印刷室 料金改定のお知らせ
令和5年4月より、印刷室ならびに物品販売の料金をこちらのように改定いたします。ご不便をおかけする...
「岡崎市東部地域交流センター・むらさきかん」は市民活動、地域活動を応援する施設です。
活動場所の提供や各種相談業務、印刷機器の貸し出しなどを行っています。
≪重要≫
メールアドレスが新しくなりました。ご注意ください。
2022年4月1日から、従来のmurasakikan@m5.catvmics.ne.jpは使用できなくなります。
お知らせ
令和5年4月より、印刷室ならびに物品販売の料金をこちらのように改定いたします。ご不便をおかけする...
ボランティア
5月13日(土)むらさき麦まつり連携事業「市民活動博覧会2023」を一緒に盛り上げてくれるボランティアを...
お知らせ
3月のむらさきかんサロン・ギャラリ-の予定です。ぜひご覧にお越しください。
お知らせ
3月23日(木)12:00~12:30 むらさきかん交流スペースにて「フクとミカミ」さんによる【赤ちゃんのた...
アルバム
各活動室のご案内です。
アルバム
未就学児と保護者が一緒に遊べるプレイルームのご紹介です。
アルバム
ギャラリーや交流スペースなどの館内のご紹介です。
アルバム
印刷工房設備のご紹介です。印刷工房は、印刷機、大型プリンターのほか、紙折り機やラミネータ裁断機な...
アルバム
付属設備のご紹介です。活動室の本申請(料金お支払い)時に、ご予約できる無料付属設備のご紹介。
交流スペースを活動団体のみなさんの活躍の場として開放しています。 ※活動をしてみたい団体の方は、センター窓口にお問い合わせください。
ギャラリーでの展示会
「SDGs」をテーマに市民活動や地域活動の課題解決につながる講座を開催する。
年に一度、むらさきかん全館を使った周年イベント。東部地域で活躍する団体や市民活動団体の活動発表の場となっています。 *旧:むらさきかんフェスタ(平成30年まで)
年に一度、東部地域の魅力を発見するまち歩きやまちに関するWSを行い、まちを案内する人を育て、観光産業や地域の人材育成に結び付けます。
施設の貸出しや、市民活動・地域活動の各種ご相談に対応しております。 受付上には飾りつけボランティアによる季節の飾りがあり、皆さまをお迎えしています。
藤川・竜谷地域の課題解決や魅力発信のため、さまざまなサポートを行っています。 その中の一つ、食育教室では、東部の地域団体や市民活動団体、愛知学泉短期大学食物栄養学科などの協力を得て、東部の食材などを使ったまちおこし支援と食育の学びを行っています。(2019年度より食育教室、むらさき麦料理教室はその他に掲載しています。)
むらさきかんが行う市民参加の講座や他団体との連携イベントを掲載。藤川まちづくり協議会との共催「むらさき麦料理教室」や愛知学泉短期大学との連携企画「食育教室」、飾りつけ事業のひとつ「絵手紙教室」など多彩な事業を行っています。
岡崎市東部エリアで地域のために活動している市民活動団体や地縁団体を中心に交流会を催し、情報交換や横つなぎの機会を提供しています。
地域の防災力向上のため、さまざまな切り口で防災講座を開催しています。(写真は避難誘導訓練の様子)
毎年5月、むらさき麦が色づく季節に行われるイベントです。藤川まちづくり協議会・道の駅藤川宿などと共催で行い、藤川の名産品「むらさき麦」のPRなど、地域の魅力発信に寄与しています。むらさきかんは、「むらさき麦お菓子グランプリ」の会場となっています。
【岡崎市内のボランティア情報発信】 公益活動活性化のために、ボランティアを「したい人」と「してほしい人」のマッチングを行っています。
岡崎NPOコラボひろば(愛称:おかぷら)は、岡崎市内で活動する市民団体(NPO等)や社会貢献活動に関心のある個人・企業の方などが集まり、活動発表や特定のテーマでの意見交換、マッチングの機会などを提供する場です。 ※岡崎NPOコラボひろばは(おかざき+NPO+コラボレーション+ひろば(プラザ)の略称です。 ※2018年度まで図書館交流プラザ・りぶらで開催していましたが、2019年度から各地域交流センターでも開催いたします。