悠紀の里ファミリー子ども(未就学児)小学生中高生大学生・院生・専門学校生社会人地域の方楽しむつくる交流する
【終了】「お田植えみんなでアート」
六ツ美悠紀斎田お田植えまつりの協賛イベントとして、お田植えみんなでアートを開催します。悠紀の里の壁面ガラスに水彩絵の具で絵を描き、ロ-ズウィンドウ(紙のステンドグラス)とア-トフラワ-のコラボによる、ア-ト作品を作ります。募集定員に達しましたので募集は終了しますが、見学は大歓迎です。多数のご来場をおまちしております
悠紀の里ファミリー子ども(未就学児)小学生中高生大学生・院生・専門学校生社会人地域の方楽しむつくる交流する
六ツ美悠紀斎田お田植えまつりの協賛イベントとして、お田植えみんなでアートを開催します。悠紀の里の壁面ガラスに水彩絵の具で絵を描き、ロ-ズウィンドウ(紙のステンドグラス)とア-トフラワ-のコラボによる、ア-ト作品を作ります。募集定員に達しましたので募集は終了しますが、見学は大歓迎です。多数のご来場をおまちしております
むらさきかん
5月のふれあいひろば&ギャラリー開催予定。ぜひ、お立ち寄りください。
なごみん
なごみんフェスタ2019 『令和』も亥(い)っちょやったろか! 5月12日(日)9:30~15:30 なごみん全館にて 午前9時30分 オープニングは岩津小学校音楽部の演奏で始まります(なごみん3階ホール)。 市民活動団体や地域活動団体によるステージ発表、作品展示、体験、バザーなど、楽しい催しものがいっぱいです。 景品がもらえるクイズや餅つき体験(つきたてのお餅を食べられる)もあります。 お願い 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
やはぎかん矢作町山車お米屋さんお祭り歴史・文化まち歩きファミリーママシニア子ども(未就学児)小学生中高生大学生・院生・専門学校生社会人市民活動団体地域の方体を動かす楽しむ学ぶ・考える交流する体験する
矢作町旧国道で開催する伝統のおまつり「花のとう」に合わせて、矢作町の魅力を見つけるまち歩きツアーを開催します。 矢作町が誇る山車蔵へ行き、豪華絢爛な山車を見ながら保存会の方のお話を聞きます。また「ブレンド米」のおいしさを伝えるお米屋さんに伺います。 矢作町に古くから伝わる歴史や文化に触れてみませんか? <コース> やはぎかん~誓願寺~矢作三区山車蔵~矢作二区山車蔵~矢作神社~渡辺米穀店~やはぎかん <持ち物> 飲みもの、汗拭きタオル、帽子、歩きやすい靴、御朱印帳・御朱印代(ご希望の方) <注意事項> ・雨天決行。ただし、各種警報が発令された場合は5/19に順延いたします。(雨天時は一部見学ができない場合あり) ・まち歩き中にやはぎかんが撮影した写真は、WEB上や情報誌などの広報に使用させていただく場合がございます。 <協力> 矢作二区祭礼山車保存会、矢作三区山車保存会、矢作神社、ボーイスカウト岡崎第5団、渡辺米穀店
なごみん
なごみんフェスタ2019 参加団体・実行委員を募集します。 参加条件は、日頃から公益活動をしている団体、もしくは市民活動団体を目指している団体です。 全体説明会(3月30日)と調整会議(4月20日)に、各団体1名以上に出席していただきます。 応募多数の場合は、なごみんを継続的に利用している団体が優先になります。 前日準備や当日のお手伝いとして参加していただける団体も募集しています。 お問い合わせ・参加申込みは、なごみん受付までお願いします。
むらさきかん
16回目となるむらさき麦まつり。 紫色に色づくむらさき麦をぜひご覧ください。今年は藤川小グラウンドの10倍の広さです。 恒例のお菓子グランプリ、藤川小ちびっこガイド付きスタンプラリー、クラフトビール販売など楽しみが盛りだくさん。 藤川おにぎりやむらさき麦うどんの無料試食もあります。 むらさきかんでは吟行体験(募集中)、ご朱印帳づくり(満員御礼)、ステージ発表なども実施します。
悠紀の里地域の方楽しむ交流する
懐かしの歌謡曲をあなたと
むらさきかんファミリーシニア小学生中高生社会人地域の方楽しむ学ぶ・考えるつくる体験する
芭蕉の句碑がある藤川を舞台に、芭蕉への思いを馳せて句を詠みます。 市民俳句会代表幹事の坂元英征さんをはじめ講師の皆さんのご指導がいただける機会に、ぜひご参加ください。当日の集合は10:00にむらさきかんです。 ■行程■ 活動室にて概略説明⇒藤川宿吟行体験(十王堂、本陣跡広場、むらさき麦畑)⇒昼食⇒句会
むらさきかん
4月のふれあいひろば&ギャラリーの予定です。 どちらも無料でお楽しみいただけます。近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
悠紀の里ファミリーママ子ども(未就学児)地域の方楽しむ交流する
AMIと歌おう童謡&懐メロ 開催日が4月28日(日)から27日(土)に変更になりました。
市民活動センターファミリーママシニア社会人市民活動団体ボランティア希望者地域の方交流する
今回のおかぷらは、新年度にチャレンジしたいこと、計画していることなどを発表しあいます。人に伝えることで考えを整理でき、伝わることで自信につながります。また、共有することで思いがけないアドバイスがもらえるかも!?お気軽にご参加ください。
悠紀の里地域の方楽しむ交流する
懐かしの歌謡曲をあなたと
悠紀の里ファミリーママ子ども(未就学児)地域の方楽しむ交流する
あかちゃんのためのマジックショー
悠紀の里ファミリーママ子ども(未就学児)地域の方楽しむ交流する体験する
親子でバランスボール
むらさきかん
3月のふれあいひろば&ギャラリー日程です。 観覧は自由です(もちろん無料です)。 ぜひお楽しみください。
むらさきかん
むらさきかんでは交流スペースを利用した「ふれあいひろば」の 出演者を募集しています。 特技を活かしたい!発表の場を探している!という皆さん、 いかがですか? 詳しくはむらさきかんスタッフにお尋ねください。
市民活動センター社会人市民活動団体地域の方交流する
今回は「今年度の活動を振り返り、来年度を展望しよう」をテーマに意見交換を行います。
悠紀の里ママ子ども(未就学児)地域の方楽しむ交流する
楽しいハワイアン
悠紀の里地域の方楽しむ交流する
懐かしの歌謡曲をあなたと
やはぎかん春まつりファミリーママシニア子ども(未就学児)小学生中高生大学生・院生・専門学校生社会人市民活動団体ボランティア希望者地域の方体を動かす楽しむ学ぶ・考えるつくる交流する食べる体験する
~春いっぱい 笑顔花咲く 11周年~ 開館11周年を記念して、やはぎかん利用団体や教育機関、福祉施設、近隣商店などが日頃の成果を発表します。 また、参加団体とともに実行委員会を立ち上げ、企画から前日の準備、当日運営を行い、来場者の皆さまをお迎えします。 今回のオープニングは、矢作中学校&矢作北中学校合唱部のコラボが実現しました。 発表や体験、販売を通して新しい活動や仲間を探しにお越しください。 <開催日時>平成31年3月3日(日)10:00~15:30 ※オープニングは9:30~ <発表> フラダンス、太極拳、コーラス、キッズダンスなど <ミニステージ> 詩吟、オヤジバンド、オカリナ演奏など <体験> 焼き絵、ハーバリウム、食育体験など <販売> 雑貨などの小物、飲食物など ◆やはぎマルシェ開店!◆ 矢作地域で活躍する個人や団体、地域商店を一同に会してやはぎマルシェを開店します! ・渡辺米穀店(お米の販売) ・近江屋本舗(和菓子の販売) ・さちパン工房(パンの販売) ・ダイワスーパー(フルーツサンドなど) ・地域包括支援センター(包括支援センターの案内など) ・花優(花苗等の販売) ・CHOUCHOU~(ローズウィンドウ体験) ※内容は変更する場合がございます。
悠紀の里地域の方楽しむ交流する
歌声広場